川崎市にある少人数・自宅型のフリースクールでの日常の様子をお届けします。安心できる空間で、子どもたちが自分らしく過ごす姿や、取り組んでいる活動内容をご紹介します。

【受付中】2026年・夏休み中の子育て相談・フリースクール説明会
夏休み中の面談・説明会案内です。

学校を否定しない支援 ― 子どもが未来を選べるように
学校を否定しないフリースクール運営者の思い。教員経験をもつからこそ伝えたい、学校へのまなざしと、子どもたちが自由に未来を選べる環境づくり。

ちがいを知り、ちがいを活かす ― 感覚の個性と共に過ごす教室の工夫
感覚の違いは「ちがい」であって「問題」ではありません。教室での、感覚の個性に寄り添い、平和に過ごす工夫について。

みんなで楽しむ ― 子どもに合わせたルールで「できた」がふえる運動時間
ドッジボールが苦手な子も楽しめる!フリースクールで実践している「安心して運動できるルール」を紹介。子どもに合わせた工夫で、運動が楽しい時間に

子どもも大人も安心できる「居場所」が大切な理由
川崎市のフリースクール「小さなおうちの学校」は、子どもにとっても親にとっても「居場所」となることを目指しています。体験入学から始まるつながりや安心感。保護者のご相談にも対応しています。

子どもたちの「取り組み方」に寄り添うフリースクール
川崎市のフリースクール「小さなおうちの学校」は、子どもたち一人ひとりの取り組み方に寄り添い、安心してチャレンジできる環境を大切にしています。不登校や発達に不安があるお子さんにも対応。

キューブパズルから考える~教科を超えた、個別最適な「まなび」~
川崎市の小さなおうちの学校での取り組みから、子どもの学びの力と、大人数の教育現場でそれを活かすには?という問いを紹介します。

晴れの日も雨の日も楽しく運動!少人数で育てる体力と仲間づくり
晴れの日でも雨の日でも安心。ドッジボールや卓球、フリスビーなど、屋内でも子どもがしっかり体を動かせる環境です。少人数制で運動量が多く、技能向上や仲間との関わりも自然に育まれます。

教科横断型の学びとは?異学年フリースクールでかなえる教育のかたち
理科も算数も国語もつながる!異学年・少人数の自由な学びの場だからできる「教科融合」の魅力と子どもたちの変化!!

外の世界でのびのび育つ子どもの力|フリースクールで見つける小さな冒険
家やフリースクールの外には、子どもたちの成長につながる予想外の経験がたくさんあります。「小さなおうちの学校」では、無理のないペースで外の世界へ踏み出す体験を大切にしています。